こんにちは。どうもジタン(@TAT_310)です。
今回この記事ではamazonプライムビデオという動画見放題のサービスが子育て中のファミリーにめっちゃおすすめできるよという話をしたいと思います。
私や子供達の体験等も交えつつamazonプライムビデオのおすすめな点やメリットを書いていきます。
下記の目次がリンクとなっていますのでお好きなところからお読みください。
目次
amazonプライムビデオがおすすめな訳
子供向け番組が豊富
まず第一に何と言っても、amazonプライムビデオは子供向け番組が豊富に揃っている点が素晴らしいです。
例えばですが、2017年11月現在ですと下記のような番組(動画)がamazonプライムビデオには揃っています。
- ドラえもん
- クレヨンしんちゃん
- ポケットモンスター
- 仮面ライダーシリーズ
- 戦隊モノシリーズ
- はなかっぱ
- おさるのジョージ
- 機関車トーマス
などなど挙げ始めるときりがありませんが、amazonプライムビデオはとにかく子供向けのビデオが豊富なのでいくらみてもいつまでも見切ることはないと思います。
我が家の話を例に挙げれば、娘3歳はひたすら戦隊モノシリーズを現在見続けています。
キョウリュウジャーからはじまりゴーカイジャー、今はシンケンジャーと留まる所を知らない様子で毎日毎日3話ずつ位着実に視聴しています。
また、外出時などに息子1歳がぐずりそうな時は彼の大好きな機関車トーマスをスマホで見せたりしてご機嫌をとったりしています。
これも色々な子供向け番組が用意されているから可能と言えると思います。
あなたの家の息子さんや娘さんの好きな番組もきっとすぐにみつかると思いますよ。
関連記事▶︎amazonプライムビデオで見放題の子供向けおすすめ作品15選 – STYLE SHIFT
親も楽しめる動画がいっぱい
先述のように子供が楽しめる動画が沢山あるamazonプライムビデオですが、もちろん大人が楽しめる動画も沢山あります。
日本のテレビドラマから海外ドラマ、邦画、洋画、アニメ、幅広いラインナップが用意されています。
正直な所amazonプライムにある映画などの動画を見続けるだけで一生映像エンタメには事欠かないと思います。
それだけのコンテンツボリュームがあるし、随時作品は更新され続けているので飽きることなく楽しめると思います。
私自身もamazonプライムビデオを見始めてからというもの、最近までご無沙汰していた海外ドラマに手を出してしまい、結構な時間を海外ドラマ鑑賞に投資してしまいました。24,ウォーキングデッド、どっちも面白くて仕方なかったです。
様々なデバイスで再生可能
amazonプライムビデオのメリットとして様々なデバイスで再生できるというのが挙げられます。
スマホ、PC、タブレットどれでも再生できます。
出先で子供を急にあやしたい時などの場面でスマホで動画を再生すればとても役に立ちます。
また家にいる時にはPCの大きめの画面で再生することで家族みんなで動画を楽しむことができます。
タブレットなら車に取り付けて移動の車内で子供の暇つぶし兼、間を持たせてくれる便利アイテムになってくれます。
おすすめのタブレットはこちら↓
関連記事▶︎Fire HD 10 タブレット(Newモデル)を写真多めで使用感レビュー – STYLE SHIFT
また、amazonアカウント毎に動画の再生状況を記録していてくれるのがとても便利です。
例えばPCである映画を途中まで見ていたとして、スマホでその続きを見ようと思った場合に特に設定や時間指定をしなくても一発で続きから見ることができます。
動画をダウンロードしておくことができる
amazonプライムビデオでは手持ちのスマホなどの端末に動画をダウンロードしておいて持ち運ぶことができます。
あらかじめデバイスに動画をダウンロードしておくことで、WIFI等ネット環境を準備しておかなくてもタブレット等を使って出先で動画を再生できるようになります。
なので長距離移動を要する旅行の時などはあらかじめタブレットに動画を複数ダウンロードしておけば余分な通信費もかからず、長いこと動画を楽しみながら移動することができるようになります。
ただ、amazonプライムビデオの動画によってはダウンロードができないものあるのでそこは事前に確認することが必要になります。
1つのamazonアカウントで3デバイスまで同時に動画をストリーミング再生できる
複数デバイスで複数の動画を同時にストリーミング再生できるっていうのがamazonプライムビデオの素晴らしい点です。
わかりやすく言うと、例えば我が家の娘が戦隊ものの動画をタブレットで再生している横で息子が機関車トーマスを、その横で私がスマホで海外ドラマを同時に視聴することができるということです。
丁度下の画像のような感じです。
家族内で動画を見たいタイミングが仮に被ったとしても再生出来るデバイスさえ複数あればそれぞれが好きな動画を好きなタイミングで見ることができます。
その際再生出来るデバイス数は一つのamazonアカウントで3デバイスまでとなるので注意しておきましょう。(2017年11月現在)
値段が年会費3900円と激安
これまでに述べてきたような様々メリットのあるamazonプライムビデオですが、これが年会費3900円だから驚きですよ。
月々計算にすると325円になります。他の安い動画配信サービスでさえ月々最低500円はかかるところこの値段というのが価格破壊。流石amazon。
最近某レンタルショップがレンタルし放題で月々1000円なんていうサービスを始めましたがそれと価格比較したらもう1/3ですからね。
しかもオンライン経由だからamazonプライムビデオはディスク返却の手間もありませんし。
確かに値段が安いだけあって、海外ドラマの最新シーズンまではプライムビデオに含まれていない何て言うことも多々ありますが、それでも海外ドラマで言えば過去のシーズンをぶっ続けてみる際には全く問題ありません。
またamazonプライムビデオのみの動画やものによっては最新の作品も揃えられているので決して安かろう悪かろうではありません。
またこの年会費3900円を払うことでamazonからあなたが得られるサービスはamazonプライムビデオだけではなく、お急ぎ便・日時指定無料といったサービスや100万曲以上が聴き放題のprime musicなども含まれます。
おわりに
いかがだったでしょうか。もし動画配信のサービスを今もし検討されているのであればamazonプライムビデオは本当に一押しです。
仮に他の動画配信サービスを選ぶとしても、そのサービスとあわせて一緒に加入してしまってもいい位の値段ですしね。
我が家はこれからもプライムビデオさまさまな生活をしていきたいと思います。
また、このamazonプライムビデオと最高に相性のいいタブレットamazonから発売されている「Fire HD 10 第7世代」は2017年一番の買い物だったと思ってます。
そのタブレットはこちら↓
関連記事▶︎Fire HD 10 タブレット(Newモデル)を写真多めで使用感レビュー – STYLE SHIFT
※本記事におけるamazonプライムビデオの配信情報については平成29年12月23日時点のものです。配信が終了している、または見放題が終了している可能性がございますので、現在の配信状況についてはamazonプライムビデオのホームページもしくはアプリをご確認ください。